魚酔のコラム
激安フルカラー印刷、フルカラーコピーの「総合情報企画萌」の社長ブログです。 全国へ、配送いたします。 趣味では、ブルーベリーにはまっています。地域情報も!
プロフィール
HN:
魚酔
HP:
格安フルカラー印刷・フルカラーコピー!総合情報企画 萌
性別:
男性
職業:
印刷業
自己紹介:
◆WEB上から利用できるカラー印刷・カラーコピーのネットショップ
◆萌の社員ブログ
伝々むし
◆萌ホームページの携帯版、「モバイル萌」へはこちらからアクセス!
カテゴリー
日記 ( 39 )
ブルーベリー ( 32 )
農園日記 ( 12 )
感動した!! ( 6 )
歴史 ( 1 )
i印刷 ( 1 )
最新記事
萌ブルーベリー園ツワブキまつりを開催します
(10/20)
長い間、留守してました
(09/07)
久しぶりにブログを書きま
(10/11)
シャシャンボ救出作戦に終止符!!
(11/16)
星野村コスモス祭りに行ってきました
(10/13)
ジョロウグモの季節
(10/11)
和製ブルーベリー〝シャシャンボ〟に時期外れの花が!!
(10/06)
白砂青松の海岸が!!
(10/02)
ブルーシャワー(ラビットアイブルーベリー)の四季
(10/01)
シャシャンボ(和製ブルーベリー)第2弾
(09/30)
最新コメント
無題
[02/07 NON]
無題
[10/07 maya]
初めまして
[08/27 Berry]
無題
[07/26 日向]
最新トラックバック
リンク
新しい記事を書く
激安カラー印刷・カラーコピー
地域のモール「生活館」
萌社員ブログ「伝々むし」
バーコード
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス
OCA
カウンター
2025
07,10
11:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,27
11:38
昔の猫は、強かった!!
CATEGORY[日記]
地元に伝わる勇敢な猫ちゃんの話です。
福岡県宮若市にご覧のようなバス停があります。かわいいでしょう。
「猫塚」って、なんとも興味がわきますよね。
この宮若市では、町おこしにも、この猫ちゃんが登場します。
猫のグッズも、姿格好を変えていろんなパターンがあります。
タオルなどもあるんです。
ことの起こりは、ここから、すぐ小さな山を越えた、お隣の宗像市にある西福寺にはじまります。
話は、こうです。
怪しげな旅の僧(じつは大鼠)、この寺に入り込み、この寺の住職を苦しめるのです。
この寺で、長年かわいがっていた猫は、なんとかしてあげたいと仲間を呼び集め死闘の末、大鼠をやっつけるのです。村の人達は、塚をたてて、ねんごろに猫の死骸を弔ったのです。
西福寺の全景です。手前がグリーン一色で覆われていますが、ここは池です。緑色は、ヒシが池全体に繁茂しているんです。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
08,26
10:49
ブルーベリー緑枝挿の現状!!
CATEGORY[ブルーベリー]
7月22日以降に、ブルーベリーの緑枝挿をしました。1ヶ月と少し経った現在の状況です。ずいぶんと若葉が伸びて来ました。挿し穂の切り口にカルスが少しでき始めたころだと思われます。2ヶ月以降に、根が伸びてきていると思うので、確認しようと思っています。
ジュウエル(サザンハイブッシュ系)は、挿し穂の状態が、あまりよくなかったためか、半分以上が脱落しました。
デライト(ラビットアイブルーベリー系)は、まあまあの、進行で枝をだしてきています。
ブライトウェル(ラビットアイブルーベリー系)も、まあまあというところでしょう。
ミノウブルー(ラビットアイブルーベリー系)は、いたって元気です。挿木に使用した穂の状態もよかったからでしょう。
今後、挿木も種類と本数を増やしていこうと、思っています。
コメント[1]
TB[]
2008
08,25
20:00
なんじゃこりゃ!! 何でも植えてます!!
CATEGORY[農園日記]
我家の雑然とした庭に、雑然とフルーツが繁っています。ほとんど手入れをしてません。野放し状態です。今、こんなんなっちゃいました!!
キウイフルーツもなりっぱなしです。おかげで、実も小さく、ダンゴ状態です。こんなんで、いいんでしょうか?
ナシです。品種は忘れました。ガシガシで、小さなナシが、10個ほどとれました。でも、無農薬だし、いいかぁ。
ニューサマーオレンジ(日向夏)です。元気で、つくりやすいですね。剪定を施さないと、枝が暴れて滅茶滅茶です。
富有柿です。いたって強健で、枝葉は、伸び放題。かなり剪定はしましたが、それでも繁りすぎています。今年は、かなりの、収穫になりそうです。
ブンタンです。昨年は、実がつきすぎて、つっかえ(支え)を、するのが大変でした。今夏も、かなり稔っています。もうちょっと、様子見です。
コメント[0]
TB[]
2008
08,23
09:22
ミノウブルー(ラビットアイ系ブルーベリー)の四季
CATEGORY[ブルーベリー]
私の、萌ブルーベリー園のなかで、元気な品種のひとつ「ミノウブルー」の、四季の表情をとりあげてみました。九州北部のこの地では、とても元気なラビットアイ系の品種です。
作出は、宮崎大学農学部の國武久登教授です。
6月6日撮影。昨年3月に地植えしました。
花は、釣り鐘状で、白く、かわいいです。
3月23日撮影。
生育は旺盛です。強健です。5月から7月にかけて、新しい梢が、どんどん伸びてきます。柔らかくて、ポキッと折れそうなくらい柔らかく、食べてみたくなります。
7月中旬ころから、色づいてきます。
7月11日撮影
実のつきかたは、少しまばらですが、かなりの量がついています。株の生育と大きさに応じて、剪定のうえ、実の収穫量を調整することが大事なようです。
7月30日撮影
収穫は、8月下旬頃までできそうです。
8月8日撮影
コメント[0]
TB[]
2008
08,22
10:00
まだまだガンバッテマス!! 「サルスベリ」
CATEGORY[日記]
庭の片隅に4年程前に6本植えていたサルスベリ。もう、ずいぶんと長く花を楽しませてくれています。嬉しいですねぇ。名前のとおり「百日紅」なんですね。
濃いピンクの花。派手なようで、おしとやかでもあります。なんででしょう。ふんわりとした感触の花弁、すぐに散ってはかないひとつひとつの花の物語があるからでしょうか。
妖艶な色の、薄紫の花です。着物やファッションに登場させるには、難しい色ですよね。じっと眺めていると、奥深く飽きがこない花でもあります。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]